【無職・ニートへ向けた記事】ニートだけど、抜け出して働いてみたい。大丈夫なのかな?
こんにちはゲスブロガー三代目ナポリタンです。
ニートで家に引きこもりっぱなしで、何もしていない。
だけど、そろそろ働きたいんだけど、雇ってもらえる会社はあるのかな・・・・
今回、こんなお悩みにお答えします。
ぶっちゃけ、ニートでも働ける場所はたくさんあります。
ただ、そのまま受けても門前払いの可能性が高いのでワンクッション置いて
面接にトライしてみましょう。
ワンクッションというのは、職業訓練校など公的機関でスキルを身につけてから就活をするということ。
下記より詳しくご説明いたします。
スポンサードサーチ
ニートだけど、抜け出して働いてみたい。
「ニートなんだけど、抜け出して働きたい。」
結論、ニートでも働けますが、そのまま面接を受けても落ちます。
なぜなら発揮できるスキルも職歴もないから。
バイトすらしていない人に何ができるのでしょうか。厳しいことを言いますが、何もできません。
というより会社側がそう判断することがほとんど。
ニート期間が長くなればなるほど、社会復帰が難しくなるんですよ。
もどかしく感じると思います。
ですが、安心してください。100%就職できないということはありません。
あとに説明させていただきますが、職業訓練校でスキルを学ぶことができます。
しかもお金をもらいながらできるんです。ちゃんと出席しないとお金をもらえないのでご注意を!
そこで学んだことを元にして面接を受けてみてください。
社会復帰のスタートです。
関連記事:フリーターで一生独身女性の末路はお先真っ暗?!【現実的に見て、明るい未来ではない】
無職期間が長引くと余計就職しにくくなる
少し話を戻しますが、「無職期間が長引くと就職しずらい」です。
職歴がないということは、「何もできない」と判断されるからですね。
たとえば10年ニートで引きこもってたとして、コンビニバイトの面接を受けたとします。
履歴書を持っていきますよね。そこに無職期間があった場合、ちゃんと正直に書かないといけません。
面接でその部分を突っ込まれるんです。かならず。
そのときに何て言いますか?
「ニートでずっと家に引きこもっていました。」「家でずっといて、何もしてませんでした。」
などとしか言えないんです。
嘘をついてもすぐバレます。職歴を偽装しても意味がないので、やめましょう。
じゃあどうすればいいの?と次の章につながります。
関連記事:専門学校はまったく意味のないお話【卒業してもフリーターがほとんど】
スポンサードサーチ
職業訓練 or フリーランスの2択です。
結論、「職業訓練校を出てから就職」か「フリーランス」として独立する。
大まかに言うとこの2択になると考えます。
職業訓練校って、言い方が悪いのですが「ニート養成学校」みたいな感じなんですよ。
いろいろな職種の学校があり選べますが、これを出たからといって即戦力になるかというとなりません。
企業側もそう考えていて、何を面接で見ているかというと。「人間性」や「やる気」を見て判断しているんです。
スキルを身につけるのも大事ですが、その人の中身を見られているということを覚えておいてください。
そしてもう一つが、フリーランスとして独立です。
WebライターやWebエンジニアなどがありますね。これらもある程度勉強しないと厳しいのですが、勉強しながらクラウドワークス などで仕事を受注しながら稼いでいくという感じですね。
じゃあ稼げない間はどうすればいいの?
こんな疑問があると思いますが、親に頼るしかないですね。。。。。
仕方がないです。というかバイトの面接が無理なら、もうこれしかないですよ。(独断が過ぎるな。。。)
思ったのが、ニートで引きこもっていた人が、いきなりバイトをしても厳しいと思うんです。
人間関係とか、対人恐怖症で人と接するのが怖いとかの場合は、「ゼッタイムリ」
そうなってくると、フリーランスの方が人と対面しないでオンライン上で完結できるので、オールOK!!
それもずっと続けられる仕事ですし、しかも稼げます。
すぐ家を借りて独立できるようになりますよ。しなくてもいいんですがね。。。。
ながながと説明してきましたが、ニートだからと言って人生諦める必要はないです。
就職できなくても、フリーランスとして活動できます。
なので、ニートのみなさん!少しずつでいいので動き出していきましょう。
今回は以上になります。
↓こちらの記事も合わせてどうぞ
関連記事:フリーターがバイトを辞める理由とは【結論、社員として就職かニート】
関連記事:コンビニでバイトをしようと考えている大学生へ【結論:辞めましょう!!】