コンビニでバイトをしようと考えている大学生へ【結論:辞めましょう!!】
「大学生だけど、コンビニでバイトしたいと考えてる」
大学生向けの記事になります。
結論から言いますと、大学生の人はコンビニでバイトは辞めましょう。
理由は、「なんのスキルも身につかない」からです。
今回、「このコンビニバイトはなぜしてはいけないのか」について解説いたします。
スポンサードサーチ
コンビニでバイトをしようと考えている大学生へ
コンビニでバイトをしようと考えている【大学生へ向けた記事】になります。
結論、コンビニでバイトするのは辞めましょう。
なせなら「意味がないからです」
主な業務
・レジ打ち
・品出し
・接客
主にこの3つです。
果たしてこれが将来的に、役に立つスキルなのでしょうか。
ここを徹底的に深堀りをして解説していきます。
なんのスキルも身につかないコンビニバイト
さきほど書いたように、コンビニバイトではな〜〜んも身につかないです。
ではなせ身につかないのでしょうか。
・稼げる職種ではない
・潰しがきかない職種
・コンビニ本部に搾取されている
稼げる職種ではない
あらゆるバイトの中でも、時給は低めです。
深夜帯でも1000円超えるぐらいですね。
バイトなのでそんなものですが、やる仕事の量に時給が見合っていないのが現実。
そもそもコンビニ自体に無人化の流れが押し寄せているので
将来的にはほぼ人がいない状態になります。
レジなんて無人でできますからね。
潰しがきかない職種
バイトももちろんですが、社員であっても厳しいです。
なぜなら、コンビニの仕事のことを別業種で通用するかというと
結論、「まったく通用しません」
品出し、レジ、発注などがありますが、他の業種で通用はしません。
共通点なんてありますか?
相当に厳しいですよ?
ファミリーマートの早期退職に応募殺到、リストラ資料が明かす大混乱の裏側
参照:ダイヤモンドオンライン
このように、ファミリーマートでも早期退職の募集をしているぐらい
コンビニ業界は不振なんです。
真っ先にクビ切られるのは、末端の社員なんですがね。
他の職種でもギリギリ他の会社でも大丈夫なのが、商品開発の部署かなって思います。
商品開発は、おにぎりや弁当など自社ブランド商品を考えたり、原価計算などのスキルが求められます。
正直、このスキルがあれば他の会社でも全然やっていけますが
店舗支援などの現場社員は厳しいですね。
スキルが身につけにくいので、転職はムズカシイです。
コンビニの社員から転職するのは、かなり大変だと考えます。
※補足
違う業種に転職するときに、今までの経験がどんな風に活かせるのかを考えなくてはいけません。
面接をする側からみたら、違う業種で働いていた人がウチの会社で即戦力になるのかどうかを判断しなくてはなりません。求職者側は今までの経験をどういう風に活かせるのかをアピールする必要があります。
これを上手くできるかどうかが、鍵になってきます。、、、
が、しかしそれをできる人ってどれぐらいいるんでしょうかね。
少ないと思いますよ。
なぜなら違う業種へ転職するとき、何をしていたのかを説明するだけで実績が乏しいことが多いから。
要はなんにもしてない人が多いんですよ。ただ給料が低いから、人間関係が悪いからとかそんな理由で辞める人がほとんどなんです。
コンビニはその典型例ですよ。給料なんて薄給中の薄給だし、偏見というか実体験なんですが、働いている人間の質が悪い。正直、新卒でコンビニしか受からなかったんだなっていう人が多いかなってフリーターみたいな人が多い(笑)
コンビニの新卒の応募条件が高卒・短大卒から受けれる所が多いんです。それが原因とは言いませんが、意識が低いというか人間の質が悪いのが集まるイメージなんです。←自分の独断と偏見です。スミマセん。
コンビニ本部に搾取されている
売り上げ至上主義のコンビニ本部は、売り上げをちゃんとあげていれば店舗に指導は入りません。
フランチャイズのオーナーには、店舗のことは丸投げしているので経営以外のことは口出しません。
ドミナント戦略
ドミナント戦略とは、簡単にいいますと同じ地域に複数店舗を出店して輸送コストを削減しようというもの。複数出すことでその地域のお客さんを囲い込めるという考えが大きいです。
このドミナント戦略って完全に本部の利益のことしか考えていないですよね?
フランチャイズでコンビニ経営しているオーナーから見たら、かなり厳しいですよ。他のお店にお客を取られるからです。
だって客から見たら同じセブンイレブンであれば、どこで買っても同じだから近いところで買いますよね。当然。
他のお店の売り上げは減りますね。。。
それ以外にもバイトの管理とか人が集まらないなどの問題もあります。
今、コンビニをやるのは自殺行為です。
大阪のセブンイレブンでオーナーが契約解除されて、裁判起こした事件ありましたね。
あればオーナーに問題がありすぎて当然だと思いますが、、
氷山の一角ですよ。
全国的にもあんな人多いんじゃないかな。
スポンサードサーチ
スキルの身につく仕事をしましょう。
コンビニで一生働くつもりですか?
社員になってもかなり厳しいですよ。
理由は
・「スキルがなにも身につかない」
・「年収が上がらない」
この2点ですね。
ぶっちゃけ、日ごろから勉強していて、稼いでいる人は理解しているんです。
あと、稼いでいる人はコンビニのビジネス自体に見向きもしません。
IT業界だけではないのですが、小売業とか以外の業種で働いている人ってこの点を理解しています。
常日頃から考えている人は「スキルの身につかない仕事は最初からしない」です。
割りに合わないと言うより、「まったく意味ない」から。
そして、給料は上がりません。
年齢だけ重ねて転職しようとなっても、なんのスキルもない。年齢でアウト。
お先真っ暗ですよね。
そうならないために、スキルの身につく仕事をしましょう。
ではスキルの身に付く仕事ってなんでしょうか。
スキルの身につく仕事とは
スキルの身につく仕事とは。
たくさんありますが、
・Webエンジニア
・ライター
・動画編集
これらが稼げる仕事だと考えます。
Webエンジニアはプログラミングスキルを求められるので、潰しがめちゃくちゃに効きます。
フリーランスでバリバリと稼いでいる人はたくさんいます。
ライターもメディアと契約しているフリーランスもいますし、ブロガーで月数百万〜数千万稼いでいるトッププレイヤーもいます。
こうした方たちは、それぞれの「専門的なスキル」を持っているのです。
・Webエンジニア → プログラミングスキル
・ライター → ライティングスキル
・動画編集 → adobeプレミアプロとphotoshopなどのソフトを使うスキル
このように専門的なスキルを持っていたほうが、会社に搾取されずにめちゃくちゃに稼げるのです。
最短・最速で脱プログラミング初心者|Skill Hacks(スキルハックス)
わたしは上記スキルハックスで動画編集を学びました。良かった点は期限を過ぎても講義を受けれること。
動画形式で受講していくのですが、受講期限が過ぎても動画を観れる点がものすごく助かりました。
コンビニでは一生稼げない
結論、コンビニで働いていても稼げません。
フランチャイズのオーナーになっても、今はかなり厳しいです。
なんのスキルも身につかないし、本部に搾取されるだけだからです。
これまで、「スキル」のお話をしてきましたが、
このスキルはものすごい大事なんですよ?
正直、スキルがない人はこれからの時代は「取り残されていく」でしょう。
大学を卒業して就職した人は何かスキルは身につける努力をしていのでしょうか。
大半の人はその努力をしていないと考えます。
低い月収で毎日残業で疲れ切っている人が多いと思います
そんな人生楽しいですか?
筆者は楽しくないです。
今回、大学生へ向けて書きましたが
大学生でなくても今現在、コンビニで働いている人はもういちど考えてみてください。
稼げる仕事ってどういうものか。スキルが身につく仕事ってどんなものか。
ここを考える力がある人が「稼げる人」なのです。
今回は以上になります。
↓合わせてお読みください。
関連記事:ローソン新浪社長の45歳定年制提言を聞いて思ったこと。