ブログで質の高い記事を書くとはどういうことか?【結論:読者に有益な記事を書くこと】
想定読者
「ブログで質の高い記事を書くには、どうしたらいいのだろう?」
今回、こうした悩みにお答えします。
結論から言いますと、「読者に有益な記事」だと考えます。
自分語りをせずに、書きたいことを書かずに
徹底して「人の役に立つ記事」を書くことが質の高いことなのです。
ブログで質の高い記事を書くとはどういうことか?【読者に有益な記事】

ブログで質の高い記事を書く方法を解説します。
そもそもブログの質とは何でしょうか。
それは、「ユーザーに有益な記事」だと考えます。
この点について深堀りしていきます。
有益で読まれる記事とは
・人の悩みを解決する記事
これだけです。
これさえできていれば、読まれる記事になります。
人の悩みを解決する記事の書き方
結論、人の悩みを解決する記事が読者にとって有益な記事ということ。
たとえば、「ダイエット 食事」というキーワードで検索したとします。
・ダイエットがしたいので、適切な食事の摂り方
・ダイエットがしたいので、食事のメニューを知りたい
上記のような悩みがあったとします。
これらをずべてカバーする記事を書けばいいのです。
このキーワード「ダイエット 食事」から想定できる悩みを絞り出して記事を書いてください。
そうすることで、「質の高い記事」を作り出すことができます。
量より質が大事

「まずは100記事書きましょう」と言っているブログが多いですが、
別に100記事書かかなくても、「ユーザーに有益な記事」を書いていれば50記事ぐらいでも収益は発生します。
ムズカシイかもしれませんが、本質は「有益な記事」であること。
勘違いしている人が多いのが、記事数は関係ありません。
いかに読者にとって役に立つ記事を書けるのかということです。
ここを忘れないでください。
自分の体験を書く
質の高い記事を書くためには、「自分の体験」をいれること。
自分の体験 = オリジナルの記事
Googleが評価するのは、オリジナルであること。
他のブログをパクったりせずに、自分の言葉で自分の体験を記事にすることが「質の高い」記事ということになります。
「ブログで月3万PV達成」「アフィリエイトで月10万円売り上げ」など
自分が体験したことを書けばオリジナルの記事になります。
そして、体験したプロセスを具体的に書いてください。
体験を積むには

ではどうしたら自分の体験を積むことができるのか。
それは、「ブログでの積み上げ」が重要だと考えます。
日々記事を投稿するのと、記事の質を上げてアクセスアップするために努力すること。
この毎日の積み上げが、「成功体験」につながるのです。
つまり「行動」→ 「分析」→ 「実施」
記事投稿して、アクセス数を確認してリライトをする。
これの繰り返しです。
すべての記事でこれをやってください。
地道な作業です。ここで挫折していくのも多いでしょう。
ですが、ここを継続できた人が月数千万円もの収益を生み出しているのです。
積み上げるための戦略
記事を書く&投稿→順位チェック→リライト
この流れになります。
GoogleアナリティクスやJetPackなどで確認できます。
1記事のアクセス数が少ない問題
最初はマジで少ないです。
ぜんぜんありません。萎えますよ。。。。
でもここで挫折したらもったいないです。
なぜ少ないのかを分析して、リライトして改善してアクセスアップを目指しましょう。
まとめ:結局のところ、質の良い記事って役に立つ情報があること
質の良い記事って、バランスがいい記事なんです。
・図、写真が入っている
・見出しがある
いっぱいありますけど、超〜〜本質は「人の役に立つ記事」
これだけなんです。これだけを意識して書いていればアクセスは増えます。
それまでコツコツと積み上げてください。
何年かかるか分かりません。
でも、諦めたらそこで試合終了ですよ?
毎日ブログを書きましょう。
まずは365日、1年続けてください。
ひたすら書きまくってください。