社内ニートでやることなくて辛い。。。抜け出す方法を知りたい。【結論、資格を取って転職すること】
こんにちは三代目ナポリタンです。
今回、「社内ニートでやることなくて辛い」件について解説いたします。
結論、「資格を取って転職すること」
社内ニートって、ひとことで言うと「何もしていない人」
何かしらの理由があって、何も仕事を振られていない人を指します。
現状、このような立場に一度でもなってしまうと、元の道に戻るのは難しかったりします。
正社員であれば、簡単にはクビを切ることができないため、「飼い殺し」の状態になるんです。。。
「何もしていない」状態ってめちゃくちゃに苦痛なんです。
1日8時間勤務としたら、8時間自分のデスクに座っているだけはマジでキツイです。
筆者は体験したことがあるので、よ〜〜くわかります。
地獄ですよ、ネットサーフィンしかやることないですもの(笑)
こうなると、転職しか生きる道はないと考えました。
本記事では、社内ニートになってしまった人へ、解決方法について解説していきます。
社内ニートでやることなくて、マジ辛い
社内ニートでやることがなくて、マジ辛い思いをしている。
理由として、複数挙げられます。
②社内での評価が低く、仕事を振ってもらえない
③定年or退職間際だから
①新卒で入ったが、教える人がいなくて放置状態
新卒で入ったけど、まわりの先輩や上司が忙しく仕事を教えてもらえる機会が少ない。
そのため、放置状態になり自分のデスクに座っているだけの日々を過ごしている、、
こういった人は、新入社員のため今後仕事を与えられる可能性は高いです。
ですので、自分から何か仕事はありませんか?と声かけて、自ら行動を起こすことが大事。
「受け身」の姿勢では、まわりの評価は高まりません。
むしろ、低くなるだけ。入ってすぐに仕事がない場合、すぐ自ら行動を起こしてみてください。
②社内での評価が低く、仕事を振ってもらえない
入社数年経っている状態で、あまり社内での評価が高くない。
ミスが多く、周りに迷惑をかけているため、仕事をまわしてもらえない状態。
そのため、仕事をしないでデスクでネットサーフィンをしている、、、
この状態だと、評価を高めるのはかなり大変だと思います。一度低い評価がついてしまうと覆すのは至難の業でして、まだ会社に残りたいのであれば、少しづつ仕事をできるようにアピールしていくしかないのかなって考えます。
③定年or退職間際だから
もうすぐ定年退職をするため、ほぼほぼ仕事をすることなくデスクに座っているだけの状態。
メンタル的にはキツイかもしれませんが、あと数年で辞めるのなら我慢をすべきなのかなって思います。。
転職などで退職をするという人は、これも数ヶ月で辞めるのだから我慢すればいいだけだと考えます。
有給があるのなら使って、会社にこなければいいだけ。
メンタル的にはぜんぜんキツくはないですね。
そのまま何年もいても、双方にとっていいことではない
②の場合、そのまま会社にこびりついていても双方にとっていいものではないですね。
さきほどもご説明しましたように、評価を高めるのはかなり大変です。
何も仕事を与えられずに放置の状態だと、相当むずかしいです。
社内ニートでいいのなら、それでいいと思いますが、、、、
そんな鋼のメンタルを持っているのであれば、なんでもできる気がしますがね(笑)
ただ、そんな人はあんまりいないと思います。
ですので、辞める方向で考えた方がいいです。
転職するのが最善の選択
やはり辞めて違う会社へ行った方がいいですね。
いきなり辞めてしまうと、収入が途絶えてしまいますので、次の所が決まってから退職することをオススメします。
これは結構、常識なのかもしれませんが、逃げるように会社を飛び出してしまうと無職期間ができてしまうので色々と面倒なので
次のところを決めてから辞めるべきかなって、、
もしくは、資格を取ってから辞めるのもアリですね。
というより、これがベストなやり方だと考えます。
ただ、どうでもいい民間資格を取ってもなんの意味もないです。
たとえば、マイクロソフト・オフィス・スペリストとか、面接で評価されませんし、取る意味まったくないです。
アロマテラピー検定とか、金儲けのために作っている資格を取っても金だけ取られて終わるだけで、就職には結びつきません。
難関国家資格を取るべきだと思う。
やはり、「難関国家資格」と取得するべきだと考えます。
理由として、その資格を持っているだけで一生たべていけるからです。
・司法書士
・歯科衛生士
・保育士
etc
行政書士や司法書士は難関資格ですね。特に司法書士は数十年かかっても取得できない人はざらにいます。
歯科衛生士は女性向けで、需要がある資格のため持っているだけで重宝されます。保育士は人手不足のため引く手数多。
女性は需要がありますし、男性でも保育士は一定数いるためチャレンジしてもいいかもしれません。
なぜ国家資格を取るべきかと言いますと、また会社に入っても同じことになる可能性があると考えたからです。
もちろん、次の職場ではうまくいく可能性は大いにあります。ですが、今の職場で不遇であるとメンタル的にもあまりよくなく、
モチベーションが上がらないこともあるでしょう。それだったらば、一生ものの資格を取って独立した方が今後の人生が楽になると思うんです。
何のスキルもない会社員より、国家資格があり手に職がある方がゼッタイ良いと考えます。
ぶっちゃけデスクで何していても怒られない状況であるのなら、業務中に勉強して即資格を取って辞めるといいです。
まとめ
今回、「社内ニートから抜け出す方法」について解説しました。
かなり有益だったかと思います。筆者自身も社内ニートの経験があるので、よ〜〜くわかるのですが
何にもしていないのは地獄です。疲れます。
時間の無駄ですね。だからこそ、転職をして違うことをした方が自分自身にとっても、会社側にとっても良いことなんです。
ですので、もしわたし社内ニートなんです!という方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
現場からは以上になります。
↓合わせてお読みください
関連記事:【会社員の方へ】会社に依存しない生き方は、生きやすい人生なのか?【結論、生きやすいです。】
関連記事:大企業が安泰という時代は終わっているお話【これからは個人で稼ぐ時代】