日本ではバイトにある程度求めすぎているお話【バイトはなんでもはできない】
「バイトに求めすぎて、疲れる」
「バイトだから何でもできないから全てのことをやらせないで欲しい」
こんにちは三代目ナポリタンです。
今回、「日本ではバイトに求めすぎ問題」について解説します。
たとえば飲食店のバイトですが、店長やオーナーからバイトにこなせる範囲を超えての仕事を任せるなどですね。
バイトだからというのもアレですが、正直「無理ですよ」
あと人がいないからシフトに無理やり入れられるとかです。相当ブラックな職場ですので即刻辞めることをおすすめします。
「まぁ〜嫌なら違うバイトを探せばいいと思います」
バイトを転々とするのも面倒ですし、いろいろ不具合がありますが、店長など上の立場の人と、どうしても合わないのなら辞めてもいいと思います。無理して働くところではないので「スパッと」辞めましょう。
スポンサードサーチ
日本ではバイトにある程度求めすぎている
バイトの人にすべてを任せすぎているところがあると思います。なんでもやらせる・できると思っている経営者がいますが、正直無理ですよ。
厳しいですね。特に飲食業とかは多い傾向にあります。バイトがいないと回らない業種ですのでね。仕方がない部分もあります。
たとえば居酒屋でメニューをすべて覚えろと指示するとか。無茶苦茶ですね。
これはほんの一例ですが実際あるようです。メニューなんて書いてあるから丸暗記はいらないと思いますが、それを指示するのが意味不明。あと直接雇っているバイトならある程度長く続けるのでいいのかもしれませんが、日雇いの派遣のバイトにそれをすべて覚えさせるのは無茶です。
他にも無茶苦茶な要求をバイトにしているお店はたくさんあるでしょう。
すべての仕事をすぐ覚えろというのはかなり無茶なので、バイトに求めるのはやめていただきたい。
バイトがすぐ辞めてお店が回らない
いわゆるブラックである職場であるならバイトはすぐ辞めていきます。
バイト側からしたら、そんな所にいる義務も義理も何もありません。バイトなら他にたくさんあるのでブラックな職場には定着しません。お店側は人がいないと営業できないので、バイトが定着するように工夫をしなくてはなりません。
ではどうのようにすればいいでしょうか。
スポンサードサーチ
バイトが辞めない職場作りをするべき
・人を多めに雇う
・人当たりよく接する
それぞれを解説します。
職場の雰囲気をよくする
職場の雰囲気が悪いと働きたくはないですよね。それが店長など上の立場の人の雰囲気が悪いと、職場としては最悪と言えるでしょう。
・人の悪口をいう
・見下した態度
などですね。バイトに舐められたくないからそのような態度を取る人もいるのかもしれませんが、ただただ人間性が悪いだけだと考えます。雰囲気は最悪ですし、新しい人が入ってもすぐ辞めていきます。
そこがわかっていない人が上に立つお店は経営は難しいのではないかなって考えます。
筆者が大学時代にバイトしていたコンビニは最悪な店でした。オーナーもバイトに陰口を叩くわ、雇われ店長もバイト全員の悪口を平気で言うわで最悪な環境でした。こんな人間の下で働く人はいませんよ。実際、ばっくれで同時に2人辞めていきましたからね(笑)
売り上げよくても、人は入ってきません。入ってきてもすぐ辞めていきます。
人を多めに雇う
バイトを少し余分に雇うなど、誰かが辞めても穴を埋められるようにすること。
人件費が高くついてしまうデメリットはありますが、人手不足でお店が回らないよりかはマシだと思います。日雇いの派遣を雇うよりも直接バイトを雇う方がいいです。
理由として
・管理が大変
タイミーというアプリがありますが、あれは日雇いのため基本的には1日で終わることが多いです。そのため新しい人が来たらその都度教えなければなりません。
そして、いつ誰が入ったかを把握していないと、盗難などのトラブルがあった場合、調べるのに時間がかかります。連絡をするのにも手間がかかります。
ですので、その日限りの従業員を雇うのはリスクがあるということを認識しておいてください。
以前、テレビ番組「ガイアの夜明け」で大戸屋のある店舗ででタイミーを使っている様子が映し出されていました。そこのお店ではバイトを募集してもなかなかこないため、タイミーで雇って1回1回その都度仕事を教えるようにしていました。
これを見て思ったのが、かなり効率が悪いやり方だなと。
新しい人が来たら、その都度教えているのでは効率が悪すぎますね。だったら時給を高くしてでも、バイトを募集して入れた方が絶対いいです。
タイミーの使い方があまり良くないのかなって感じました。飲食店のような覚えることがたくさんある業種ではあまり使い勝手が悪いのかなって。
倉庫内作業とかなど覚えることが少ない業種・業態ではタイミーのような日雇いは便利だとは思います。
大戸屋などの飲食店では、日雇いは非効率すぎますね。
人当たりよく接する
人当たりが良いのは常識ですね。人当たりが悪い人はどんな職場でも厳しいでしょう。
それが上に立つ人であるなら、人はついてはいきません。人当たりが悪い人は居酒屋とか飲食業には多い印象。これは、わたしの独断と偏見です。
それはともかく、人当たりがよく素晴らしい人間性であれば人手不足にはならないんじゃないかなと考えます。
もちろん、それだけでバイトの応募がくるかというとけっしてそうではありません。ただ、入ってからの定着率が断然ちがうと思います。
この記事を読み、「そんなことで人手不足が解消されるなら苦労しないわ!」と思う人はかなり厳しいですよ。かなりマジで。
これについて反論がある方はお問い合わせページからお願いします。
バイトを辞めたい・探しているという人はマッハバイト がオススメです。採用されると最大1万円。最低でも5000円もらえます。
人間性がモノを言う
上記で同じ内容を書きましたが、もう一度書かせていただきます。
筆者が大学時代にバイトしていたコンビニのお話。
結論から言いますと、その店のオーナーと店長の人間性が最悪でした。反吐が出るぐらい、最悪なお店でしたね。マジでキモかった。
コンビニはどこも一緒とは言いませんが、フランチャイズでやっているお店は民度が低いというか人間性が悪いところ多いと感じます。
何万店もコンビニがあるので「まともな人が集まるお店もあるのでは?」と思う人も当然いるでしょう。
これは筆者の経験からの意見ですので、お気になさらないでください。どんなお店でもそうですが、上の立ち場にいる人が人間性が最悪だったら人はついていかないです。
ばっくれなどで人は離れていきますね。大学生なんかその傾向にあります。ばっくれは結構多いと思います。若いためいっぱい働く所はありますからね。
そうなると、コンビニなんかは外国人しか雇えないということになりかねないのです。実際、コンビニの日本人のバイトは少なくなっていますよ、不人気なのが主な理由ですね。ほぼ外国人しかいないお店もあるようです。
コンビニ経営は大変ですよ(笑)自分の人間性が悪いのと人生をなめているからそうなるのかなとも思いました。
関連記事:コンビニバイトで得られるものは果たしてあるのか。【結論、ほぼほぼないです。しいていうならバイト経験があると言えるだけ】
スポンサードサーチ
まとめ
いかがでしたか?
今回、「日本ではバイトにある程度求めすぎている」件について解説しました。
バイトだからこき使われるのはあるあるなんでが、上司やオーナーとそりが合わなかったら辞めてください。ストレスを溜めてやることではないのです。我慢できないことを無理してやる必要はありません。
以上になります。
↓合わせてお読みください
関連記事:コンビニでバイトをしようと考えている大学生へ【結論:辞めましょう!!】
関連記事:【会社員の方へ】会社という場所でしか仕事ができないと思いこんでいるのはかなりリスキーなお話。