【悲報】ピック先でお店の人に言われたお話。

Job life social

こんにちは三代目ナポリタンです

先日、ウーバーイーツで稼働していた際にピック先の人との会話です。


「woltって流行ってる?」



「woltですか?woltはやってないんですね。」



「(自分の服を指さして)ほらそれ」



「wolt全然案件ないんで、やってないんですよ~~」


「woltやめちゃおうかな~~(笑)」


こんな会話をしました。

woltから全然注文が入らないんでしょうね。

筆者もwoltで少しだけオンラインにしたことがありますが、全然鳴らないので辞めました(笑)
登録はしたままですが、アプリを開いてもないです(笑)

別記事にwoltが可哀そうになってきたお話」でも書いたのですが、woltは赤字が酷いんじゃないのかなと。

営業しててもなかなか提携先が増えていかないと考えていて、飲食店もwoltと提携しても注文ないから登録していても意味ないんですよ。

事実このフードデリバリー業界は、「ウーバーイーツと出前館の2強なんです。

後から参入はかなり厳しいのに、なぜ入ってきたんだろうか。

ウーバーイーツが強すぎて、正直言うと出前館も厳しいんですがね。。。

というか、出前館の場合は販促費にお金を使い過ぎていて今後どうするの?っていうのを聞きたい。

てか筆頭株主のlineとZホールディングスはこれからも筆頭株主であり続けるのか。
どっかで見限るんじゃないのかな。そうなるとlineもZホールディングスも損失出すけどね

損切りしてないと共倒れになるから、本当に無理となったらやるでしょうが
ハッキリ言えるのがウーバーイーツには勝てない。

ウーバーイーツ1強になりつつあるんですけども?

これでいいの?
出前館の自滅で終わる気がするわ。

フードデリバリー業界もそろそろ佳境を迎えてきたのではないでしょうか。
今年2022年末ぐらいにwoltが撤退して、来年2023年にmenuが怪しくなってくるのかなと。

こんな予測をしています。
とにかくwoltは長くは続きません。

※補足

最近ウーバーで稼働していると、飲食店の入り口にwoltのマークが貼ってあるのを多く目にします。

徐々に増えてきている印象。ただ、それも瞬間風速的に消えてなくなる可能性が高いかなと。

別記事でも書きましたが、配達員がそれほど多くないため稼ぎやすいのは事実。。

なのでwoltだけやるのではなく、ウーバーとか出前館と並行してやることをおススメします。

スポンサードサーチ

飲食店の店員はなぜ蓋にテープを止めないのか

最近久しぶりに出前館で1件だけやってみました。

ピック先は今まで何回か行ったことのあるお店だったので、迷わずに行けたのですが、、、

問題が発生しました(笑)

商品の蓋がテープで止めていない状態だった為、外れて中身がこぼれていました、、

「これね、出前館の場合マジで面倒なんですよ。」

電話連絡して対応を取らないといけないんです。そして再配達かキャンセルの2択になるんですが

どちらにせよ配達員の自腹になります。

つまり1件分の報酬が引かれるということ。

損ですよね。そんなの。

だから、連絡せずに誤魔化してなかったことにしました。(笑)

正直、出前館というよりお店に問題ある気がしてきて、蓋をテープで止めないお店が多すぎる!!

今回は、サラダ系の物だったので誤魔化しが簡単にできたのですが、ラーメンとかだったらまず無理でした(笑)

ラーメンで蓋を乗せただけで、テープなど何も止めないお店が多すぎる多すぎること。

「あのね、どんな配達員でもテープで蓋を止めてないのはリスキー過ぎるよ。」

運ぶの嫌になる。マジで。

出前館って何かあった時、すべて配達員の自腹にするからやる意味ないんですよね。

報酬ゼロになるから、その稼働分の時間がムダになるんです。

ウーバーイーツの場合は、自腹にはならずにしかも配達料を貰えます。

逆に申し訳ない気分になりますもん。

ウーバーイーツ様様ですね。

出前館の拝金主義的なやり方と運営のサポートがサポートになっていないんですよ。

だからやりたくないんです。

どんなフードデリバリーサービスで稼働していても、不意な事故や商品の破損などが起こりうるものなんです。

これは全配達員共通して言えることです。

何かが起こったとき、十分なサポートをしてもらえるフードデリバリーサービスで働きたいですよね?

出前館でやっていてストレスしか溜まりませんもん。

ウーバーイーツは楽しく働けて、しかも手厚いサポートまでしてくれます。

あまりにも負担かけすぎると、アカウント停止などにはなりますが、でも出前館と比べると安心感がケタ違いなのは確実。

飲食の店員は何も考えていない可能性が高い

上記で説明したように、料理の蓋にテープで止めない店員が多すぎる。

ラーメンなんかゼッタイに止めないとダメな商品なんですよ。

普通に考えたら分かると思うんですが???

これが分からない段階で、「何にも考えてないんでしょうね。

頭悪いと思う。シンプルに。

これで配達員が無事に配達できると思ってるのかね??

マジで思ってるとしたら、マジでバカ。

このブログでも結構言ってるんですが、飲食やっても何の意味もないんですよ。

自分で経営者にならないとダメなんです。

つまり雇われから雇う側にならないといけないということ。

だいたい雇われで終わりますよ。

理由は人を雇ってお店を経営するのが大変だから。

飲食の店員を10年、20年やっていて何か意味ありますか?

結論、「何の意味もないです。

だってスキルも何も身に付かないから。

料理が作れるようになるぐらいでしょ?

自分でお店を持たない限り、それを活かせることはないです。

当然ですよね?

バイトだろうと社員であろうと、飲食業は何がダメかというとスキルがあっても活かしてお金を稼ぐことができないこと。

雇われの段階で年収は天井が見えてるんですね。

けっしてお金持ちになることはないです。

どんな業界でも同じなのですが、雇われではお金持ちにはなりません。

飲食では特になりません。

経営者側に立たないと無理。

スポンサードサーチ

だから飲食の店員はアホが多いのかなと思った

何回も言うんですが、飲食店の店員はアホが多い。

物事を考えてない人が多い。

蓋を乗せただけで、テープで止めてないとか。

配達員のこともお客さんのことも考えてないですよね。

ガチガチにテープで巻けと言っているわけではないんですよ。

2、3か所ぐらい止めればいいんです。

こんなことも分からないのかな。

だれが運んでも同じ結果になると思うけどね。

・飲食の店員だけやっていては将来は暗い
・脳停止で働いている人が多い
・配達員とお客のことを考えて行動しよう

この3つさえ意識していれば大丈夫だと思います。

まぁほとんどいないと思いますがね(笑)

てか、テープで止めるという考えに至らない理由を教えてくれ!!

誰もが納得する理由を教えてくれ!!

筆者はどんな答えが来てもすべて拒絶します。

だってテープで蓋を止めない理由なんかないから。

テープで止めるということは、「中身がこぼれにくくするため」なんです。

それをしてないのはなぜ?

こんなこと誰でもわかることじゃん。

それすら出来てないのは頭悪いんだよ。

配達員はテープを持参するのもアリ

配達員は商品を受けとって配達バッグに入れると思います。

入れる前にラーメンとかスープ系の物は中身をチェックすべきだと考えます。

蓋がただ乗せてあるだけで、テープで止めてない物だったら自分で止めていいと思います。

その方が配達員にとってもお客さんにとってもメリットが大きいから。

配達員は「商品をこぼさずに配達することが仕事」なんです。鮮度ももちろん大事なのですが、中身を1滴もこぼさずに届けることが最優先。

お客さんは、自分が頼んだ物が綺麗な状態で届けてもらえれば嬉しいんです。

じゃあどうすればいいのか。

1択しかないですよね??

蓋をテープで止めて中身がこぼれないようにすること。

これだけ!!

ラーメンで蓋を乗せてるだけというのは論外。

   

 「ラーメンをピックして2、3回蓋にテープが止められてないのに遭遇した。」

  

かなりの確率ですよ(笑)

いちいちこっちから言うことなのか。

というと、違いますよね。

ラーメンはできるだけ取らないようにすると、自分の売り上げが減るためそれは避けたいと。

そうすると、上記で述べた通り「テープを持参する

これがベストかなと考えます。100均で小さいのが売ってますからね。それで十分だと思います。

2、3か所ぐらいを止めて中身がこぼれないようにしましょう。

それだけでも大分違うはずです。

スポンサードサーチ

まとめ

今回、「お店の人から、woltどう?」と聞かれたお話をしました。

途中、話が逸れましたが(笑)

フーデリで稼働している人ならあるあるなお話だったのではないでしょうか。

かなり極論が過ぎたかもしれませんが、でも飲食店の店員は長く続けることではないです。

断言します。

飲食業でやっていきたいのなら、自分で独立してやることが大事。

雇われでは低所得のまま。社員でもバイトでも一緒。

理由は、潰しが効かないから。

ずっとそのままは脳停止で働いているのと一緒ですよ。

厳しいと思うのなら、勉強してお金を稼ぐ手段を探してください。

お話はそこかならだと思います。

現場からは以上になります。