【精神論】肉体労働で稼ぎまくって40歳でセミリタイア論について考えてみた。

Job life

こんにちは三代目ナポリタンです。

今回、「肉体労働で稼ぎまくって40歳セミリタイア論」について解説していきます。

22歳から40歳まで肉体労働で稼ぎまくってセミリタイア論できるのかについて考えてみました。

結論、可能だと思います。

ただ、相当稼いで株などに投資していくことをおすすめします。

貯金するだけでなく投資信託などに投資をしていけば、リタイア後に楽に生活することができます。

本記事では40歳でセミリタイアするためにすべきこと・注意点などを書き記していきます。

報酬が高い肉体労働がおすすめ

40歳でセミリタイアするためには報酬の高い仕事がおすすめです。

たとえば

・期間工
・ウーバーイーツ

など。

期間工は自動車メーカーなどで期間限定で働く形になります。

派遣会社から派遣されるのではなく、直接雇用になるため給与は高めに設定されています。

寮に入ることが多く、食事手当てなどが付いていれば短期間で貯金をすることができます。

ウーバーイーツも時給2000円を目指せば、月30万円は稼ぐことができます。

1日 6時間 × 7日 =  週84000円

月 336000円ほど。

体力勝負なところがありますが、頑張ればこれくらいの月収にはなりますね。

このようにセミリタイアするために、短期間で稼げる仕事をおすすめします。

地方に住み、節約生活が基本

自転車, サイクリング, ベトナム, アジア, 東南アジア, ホイアン、

セミリタイアするためにすることは、地方など家賃が安いところに住むこと。

リタイアする前もした後も節約することが基本ですね。

かなり極限な生活じゃないとその後の人性は厳しいと考えます。

ほぼ収入がない状態になるということですから、無駄遣いしていたらすぐ貯蓄は底をつきます。

だからこそ地方の家賃が安いところに住むことが長くリタイア生活ができるのです。

都心から2時間ぐらい離れたところでも、安いところはあります。

たとえば千葉や埼玉なんかは家賃が安いところが多くあるので、ぜひ探してみてください。

わたしが以前一人暮らしをしていたとき、

引越し達人セレクト

で探しました。

結構スムーズに決まったのでおすすめです。

わたしが住んでいたの千葉の方でして、家賃だいたい月5500円でした。

間取りは1Kのユニットバスで、日当たりがよく住み心地は良かったです。

自炊が基本でしたので、節約には気を使いまくりましたね。

このような生活が基本になります。

貯金だけでなく投資信託など株式投資をすべき

セミリタイアを目指すために貯金だけでなく、投資信託など投資をすべきだと考えます。

理由として、貯金だけしてもお金は増えないからです。

低金利でどれだけ貯めたとしても、ほぼ増えません。

40歳でリタイアするのなら株式投資で配当金収入は欲しいところです。

おすすめは投資信託ですね。

日本株、米国株に積み立て投資できる点がメリット。

ごそっと増えるタイプではありませんが、長期投資がメインで将来の生活のために若いときから始めている人は多いです。

多くの人は定年あたりまで続けますね。それぐらい長期投資をしていくものになります。

金積み立てや投資信託、個別株など少しづつでいいので投資していくことをおすすめします。

おすすめの証券会社

取引手数料無料 SBI証券がかなりおすすめです。

他の証券会社は取引手数料がかかるのに対し、SBI証券は永久無料でできるため安心して株取引ができます。

手数料って塵も積もれば山となるで、回数を重ねていったら結構大きい金額になるんです。

ですので手数料無料の証券会社で口座を開いてください。

まとめ

今回、「肉体労働で稼ぎまくって40歳でセミリタイア」について解説しました。

期間工やウーバーイーツでもろに肉体労働で稼ぎまくって、田舎でセミリタイアもありだと思います。

日本以外ではタイのバンコクとかがおすすめです。月だいたい5万円ほどで生活できるし、日本人も多く住んでいるので英語ができれば楽に暮らすことができます。

物価も安いし、ご飯も美味しいし、日本人に人気の国ですね。

バンコクなどもセミリタイアにおすすめです。

現場からは以上になります。