【高校生・大学生へ】就職したら貧乏になる10個のお仕事をご紹介します!!

Job life

こんにちは三代目ナポリタンです。

就職しないほうがいい仕事を10個ご紹介します。

たくさんあるのですが、10個に厳選しております。

なぜご紹介するかと言いますと、就職しても年収が低いままで疲弊するだけで

人生において何の意味もないからです。

ですので、高校生・大学生が就職をしないように注意喚起を含めての記事になります。

ぜひご参考にしてください。

スポンサードサーチ

就職しないほうがいい10個のお仕事

・飲食
・コンビニ・スーパー
・教師
・公務員
・ブラック企業
・配達員
・トラック運転手
・タクシー運転手
・介護
・印刷

飲食

飲食業全般は就職しないほうがいいです。

理由は何のスキルも身につかないから。

なんでもいいんですが、特にチェーン店はおすすめしません。

日○屋、大○屋、吉○屋などですね。

景気に左右されやすいこともありますが、経営者側に立たないと年収は低いままの可能性が高いです。

年齢重ねてから転職したいと思っても、異業種でやれるかは微妙なところ。

たとえばIT系に入りたいと考えても、まったく違う業種ですので厳しいです。

極端な例ですが、飲食で正社員であっても潰しが効かないです。

低年収のままで定年で終わることになる。

独立して経営するのであればいいのですが、それ以外ならばやめておいたほうがいいです。

【マイナビスタッフ】

コンビニ・スーパー

コンビニやスーパーもおすすめしません。

なぜならニッチな業界で、ここだけにしかできないことが多いんです。

たとえばセブンイレブンでしかないサービスやレジの操作、扱っている商品など。

社員であれば店舗運営やアドバイザーなどの仕事がありますが、それでもかなり厳しいです。

売り上げチェックとかオーナーにアドバイスするぐらいで、経営のイロハがわかっている人は少ないです。

ハッキリ言うと、職歴になっていないんです。

ファミリーマートなどでリストラが盛んに行われているのが良い例で、業界自体が右肩下がりで縮小しているため

これから新卒で入っても年収面でもキャリア面でも上昇は望めないと考えます。

最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】

教師

先生, 学ぶ, 学校, 教える, クラスルーム, 教育, 学び, 家庭教師

少子高齢化で生徒数自体が少なくなって、学校の経営も危うくなっています。

最近では学校へ行かずにホームスクーリングで学んでいる子も増えているとのこと。

教師になっても残業続きで休みも少なく、疲弊するだけ。

教師がいらなくなります。

つまり年収なんてたかが知れいているということ。

定年まで長く続けられるのか微妙ですし、失業する可能性も高い。

おすすめはまったくしないですね。

30~54歳の就職・転職をサポートしています

公務員

一見して安定している職業だと思われがちですが、実際はそうではありません。

”安定”しているだけで、年功序列で給与が決まっていきますし、最大のデメリットは副業ができないこと。

給料が上がらないのに、どうやって収入を増やせばよいのでしょうか。

結論、不可能です。

隠れて副業をしている人がいますが、すぐ見つかり何らかの処分が下っています。

クビが多いですね。そうなると職歴に傷がついて再就職がしにくい状況になります。

なんにせよ、定年までは働けますが年収は年齢を重ねないと増えない仕組み。

あとAIに取って変わられて、市役所の職員なども減らされるため、公務員自体の数が減る可能性もあります。

お先が真っ暗な職業ということ。

けっしておすすめはしません。

ブラック企業

当然ブラック企業はおすすめしません(笑)

ブラック企業の特徴はサービス残業は当たり前でセクハラ、パワハラが横行している

安月給の会社。ハローワークとかに求人出ているは気をつけたほうがいいです。低料金で載せられるため

ブラック企業が混ざっている可能性は高いから。

名前も聞いたことがなく、何しているかわからない企業はやめておきましょう。

資格不要で稼ぐなら「クラウドワークス」

配達員

Amazonやヤマト宅急便などたくさん会社がありますが、

いわゆる配達のお仕事ですね。

体力勝負のお仕事。

一生できる仕事でもないため、やるべきではないと考えます。

正社員であっても管理職に回ればいいのでしょうが、現場にずっといるのはかなり厳しいですね。

スキルが身に付く仕事じゃないし、40代、50代で転職しようと思ってもほぼできないと思ったほうがいいです。

トラック運転手

トラックがAIで自動運転に変わるため、運転手は廃業になる確率が高いです。

なので、今からトラック運転手になるのはリスキーです。

運転はだれでもできる且つ自動運転に変わるのため、トラック運転手の仕事はなくなるでしょう。

人件費が削減できるのは企業側にとってはメリットが大きいですね。

タクシー運転手

タクシー, 道, トラフィック, 車両, 黄色いタクシー, 黄色のク

タクシーも自動運転に変わるため、仕事自体がなくなる可能性が高いです。

すでに飽和状態でタクシー運転手になったとしても稼げるかは不透明。

個人タクシーいわゆる白タクも厳しいと考えます。

介護

介護業界もブラックな会社が多く、低賃金でこき使われる可能性が高いです。

高齢者が増えて需要は増えてはいるでしょうが、労働環境が劣悪のため就職してもすぐ辞める人が多いそう。

低月収で労働環境が最悪な仕事ってやる意味ありますか?

ほぼボランティア精神がある人じゃないと長くつとまらないんじゃないかな。

それぐらいに見通しは厳しいと考えます。

印刷

印刷業界も、いまやペーパーレス化で瀕死の状態です。

電子書籍に取って変わられたのもあり、紙の需要が激減。

漫画は今はスマホのアプリで読めるため、紙の漫画を買う人が少なくなっていますし

ファッション誌なども廃刊が相次いでいることも電子化が主な要因だと言われています。

需要が低いため供給しようにも仕事が少ない、もしくはないんです。

紙媒体がゼロになることはないと思いますが、雑誌や本が電子が普及しているため

需要は低いままです。働き手も少なくなるため就職はおすすめしません。

これらはすべて将来のない仕事だから

これら10個の仕事がすべて将来性のない仕事だからです。

ブラック企業は仕事というより会社の種類になりますが、、、、

・潰しの効かない
・スキルが身につかない
・転職しづらい
・鬱を発症しやすい

4重苦ですよ。マジで。

これからは先が見えて伸びるであろう業界に就職することが、生き残る近道だと言えます。

当然ですよね。衰退産業に入っても年収が上がるどころか失業する可能性があるんですもの。

学歴 < スキル < 業界

このような図式が成立すると考えます。

学歴社会は少しづつなくなり、スキルを持つ人材が重宝される時代になっていて、

しかもただスキルを持つだけではなく発揮できる業界にいることが重要ということ。

稼ぐ=時給労働しか知らない人が多い

稼ぐことが時給労働でしかできないと考えている人が多いです。

つまり会社に入らないとお金を稼げない、生活ができないと思い込んでいるんです。

そうではなく、今はデジタルコンテンツをつくってインターネット上で売ったり

ブログやYouTubeで広告収入などで稼ぐことができます。

これをやっている人はごく一部でして、稼げないとか自分には無理とやる前から諦めているんです。

会社で働きたいという人は60歳すぎても働けばいいんです。体を動かすことで健康にも良いと思います。

ただもう会社で働きたくないという人はブログやYouTubeなど個人で稼ぐことを考えてみてはどうでしょうか。

いまはVoicyやStand.fmなど個人でラジオをつくれるプラットフォームがあります。

ほかにも制作物をネット販売して稼いだり、方法はいくらでもあるんです。

会社だけが仕事、稼げる手段が会社しかない時代はとっくに終わっていて、

むしろ個人で稼ぐクリエイターの数が爆増している時代。

もっと視野を広く、時代の流れに乗っていくことをおすすめします。

スポンサードサーチ

まとめ

今回、「就職したら貧乏になる10個の仕事」をご紹介しました。

今後、AI によって衰退していく業界がありますので、

そういった業界へ就職はかなりおすすめはしません。

会社で働くのはもう嫌だという人は、個人で稼ぐことを考えてみてください。

以上になります。