マナブさんの生き様がすごい。会社員生活を早めに切り上げてフリーランスとして億り人へ
こんにちは三代目ナポリタンです。
トップブロガーのマナブさんの著書「億を稼ぐ積み上げ力」を読み、感銘を受けたのでぜひ紹介させてください。
特に20代の人にマナブさんの生き方を知ってほしいです。
スポンサードサーチ
マナブさんってどんな人?

トップブロガー。アフィリエイター。YouTuber。
現在は、バンコクやドバイを拠点に活動されています。
海外移住を積極的に推奨している方ですね。
著書に「これからの時代、嫌なことはどんどん捨てて、楽しいことをすればいい。僕はそう思っています。」とあります。
ストレス社会の現代で、そのストレスに耐えて働き続ける必要はないので、ストレスのない働き方にしてから、徐々に成果が出始めたとのこと。
つまり個人で稼ぐ力を身につけていけば、ストレスなく稼ぐことができると書かれています。
大学卒業後、フィリピンで就職
大学卒業してすぐフィリピンで海外就職をします。それも11か月ほどで退職しフリーランスに。
ブロガーとして活動を始め月収5万から3年で年収1億へ。
そこまで稼げたのには理由がある。
たくさん稼ぎたいなら、たくさん動くことです。成功というのは、挑戦回数と成功率によって決まります。
数式で表すと、「成功=挑戦回数×成功率」です。この数式から、成功を重ねたければ、挑戦回数が成功率を上げればよいことが分かります。
何が合理的な行動なのか。それは、「挑戦回数を増やすこと」です。「成功の裏には、10倍の失敗がある」と言われます。成功者は成功したことばかりが注目されますが、その裏には多くの失敗があるのです。
これは誰もが頭で分かっていても、できないことではないでしょうか。「本当は違うことに挑戦してみたい」そう考えてはいるけど、会社と家の往復で毎日が過ぎていく。
それを「しょうがない」と言って毎日を迎えるのか、マナブさんのように挑戦と失敗を繰り返していくのかを決断するのかで人生は圧倒的に変わるんですね。
マナブさんは試行錯誤して今の年収に到達したのです。
スポンサードサーチ
結局のところどう生きるべきか
著書の中でマナブさんはこう書かれていました。
死ぬまで働くのであれば、つまらない仕事を辞めて、ストレスのない働き方や生き方を模索するべきです。意識を高めるよりも、行動力を高め、挑戦と失敗を繰り返しましょう。変化の速い時代です。一つの挑戦に5年もかけていたのでは、遅すぎます。一つ一つを2〜3年スパンで区切り、ガンガン挑戦すべきです。
20代の人は特にそうであると考えます。つまらない仕事で貴重な時間を浪費するのではなく、ストレスのない働き方をして自由に稼げれば自分の好きな生き方をすることができます。行動力を高め、挑戦と失敗を繰り返していき自分らしい生き方を探すことが大事だと。
「本当はもっと自由に生きたい」
と心の中で思っていても、実際には行動に移せない人が多い。周りに夢を語っても「そんなの無理だよ」とか言われ、自由に生きることを諦めてしまうんです。
自分にとって必要なモノだけを残して、余計なモノを捨てること。それが自由に生きる方法だと考えます。
特に若い世代に読んでほしい!!
20代の人は特に読んでほしい1冊です。
生き方や働き方で悩んでいる人・迷われている人はぜひ読んで、生きる道筋を見つけてみてください。