賃貸と持ち家がいいか論争に終止符を打つ!!【結論:個人の趣味によりけり】

life

「賃貸か持ち家かで意見が分かれてますが、本記事でこの論争に終止符を打ちます!!」

こんにちは三代目ナポリタンです。

今回、「賃貸」か「持ち家」の意見について深堀していきます。

結論から言いますと、「個人の趣味」によりけりだということ。終止符を打つ!って言っておきながら、なんやねん!って思うところですがこの2つの比較に対しては、正解がないので答えが出せません。

スポンサードサーチ

賃貸と持ち家がいいか

長屋, シリアルの家, 住宅, 反射, アーキテクチャ, ホーム, オランダ

結論からいいますと、個人の考えや意見によりけり。

賃貸」か「持ち家」がいいかはどちらとも言えません。

ただ筆者の意見として、会社員の人は60過ぎたら定年を迎えるのでそのときに賃貸だと厳しくないですか?というものがあります。

主な理由として「収入がなくなる・激減する」のに月々払い続けるのはめちゃくちゃ苦しいからです。

年をとると、病院に通ったりとなにかとお金がかかるので余計厳しいですよね?

収入がない人は「詰み」だと思います。

ですので、早い段階で「持ち家」にすることを考えます。

メリット・デメリットを考える

賃貸のメリット


・自由に場所を選べる
・いやなことがあったら引っ越せる

賃貸のメリットは自由にどこでも住めるということが利点だと考えます。嫌な人が近くにいた場合はすぐに引っ越せるのも賃貸のメリット。本当にこれが理由で転々としている人もいると思います。だいたい住んでいると人間関係で悩むのがほとんどなので避けられない問題ですよね。だから死ぬまで賃貸という人もいるかもしれません。

賃貸のデメリット


・壁に穴を開けたりできないので、自由性がない
・大家の気分で出て行ってくれと言われることもある
・永遠に自分のものにならない
・月々家賃がかかる

家賃を払わなければいけません。自分の家ではないので、壁に穴を開けたりなど自由性はありません。永遠に自分のものにはならないので、ずっと大家に支払うことになります。

逆に、家賃が低いところはそれなりの人間しか住んでいないです。(都市部では)

家賃が低いところは、低収入や生活保護の人が住んでいる可能性もあります。その点、家賃が高い所はしっかりとした収入がある人でないと買えないので、低所得の人はいないと考えます。

東京、家賃3万円~【シェアドアパートメント】

持ち家のメリット


・基本的に自由
・壁に穴を開けたりできる(ポスターを貼るなど)
・増築も法律的にOKならばできる

持ち家のデメリット


・ローン組んだら地獄
・税金がかかる
・隣近所にトラブルメーカーがいる可能性がある
・一軒家だと防犯面で不安

周りに嫌な人がいても、簡単には引っ越せない。戸建ては防犯上でかなり不利。

大勢に押し入られたらひとたまりもないので、不安がつきない。洪水などの災害に弱いと考えます。一階は無事では済まない可能性が高い。

あげたらキリがないのですが、最大のデメリットはやはり防犯上で不安がありますね。マンションであるのなら2階以上であるなら洪水の心配は少ないと思います。あとは個人の問題ですが、人付き合いが嫌ならマンションはやめたほうがいいかもですね。挨拶程度ならいいとは思いますが、ガッツリの付き合いは嫌ですよね。あとマンションによってはイベントがあったりして大変な所もあるとか、住む前にきっちりと調べてから購入することをおすすめします。

スポンサードサーチ

老後を考えると持ち家の一択?!

アーキテクチャ, 家族の家, フロント ヤード, ガレージ, ホーム, 家

老後で賃貸は厳しいのではと考えてます。そうなると持ち家一択なのかなと、そして定年を迎えて、収入が激減してもずっと払えますか?

死ぬまで金の心配をしてなきゃいけない状況って辛くないですかね。

会社経営者とかお金持ちならわかりますが、サラリーマンやってきた人が定年過ぎてもずっと賃貸で生活しているのが、なにも考えなさすぎではないのかなって思いました。

収入がある程度あるならいいのですが、まったくないのに賃貸がキツイということ。基本的に会社員の人は定年迎えたら収入がガクンと下がりますからね。そのときに家賃を支払うのはキツイですよ。理屈で考えるとわかると思います。

家賃が安い田舎だと可能

田舎は家賃が安いので、年金だけでも賃貸で生活できると思います。

月2万円とかで戸建ての広い家を借りれますね。かなり田舎じゃないと無理だと思いますがね。逆に東京やその他の都市部では家賃は高いので、年金暮らしでは厳しいです。

家賃を払いながら、生活は不可能です。極論ですが生活保護も検討しないといけないのではないでしょうか?

それぐらい東京など物価が高い都市では、年金だけでは無理ですので
老後か定年を迎える前に、自然に家賃が安い地方へ移住という形になると予測します。

少子高齢化で労働力が下がり、給料も上がらない状態で東京に住み続けるのは至難の業です。年金をもらう年齢になって、収入がない、家は賃貸。

どうやって暮らしていくのでしょうか。

30年ローンは地獄でしかない

ただ持ち家といっても30年ローンを組んで購入はおすすめできません。金利が高いし、収入が途絶えずに払い続けられますか?

めちゃくちゃに大変ですよ?

スポンサードサーチ

ではどうすればいいか?

結論、お金を稼ぐ努力をする。これ一択ですね。貯めて一括で買うぐらいのお金を貯めること。

そうでなければ、ローン地獄でしか道はないです。

このお金を稼ぐ努力と聞いて、会社で働いて残業して稼ぐと思っていませんか?そんなんじゃ、家を買うまでの金額を貯めることはできません。

たとえば、ブログやYouTubeで稼ぐ方法です。これは継続していけばある程度の資産になります。

自分の努力しだいですが、当たればでかいです。余裕で一回で買えるぐらいの月収にはなります。このブログでも散々書いているのですが、ブログやYouTubeはほんの氷山の一角でして稼げるビジネスはたくさんあります。個人で稼ぐことは難しくないのです。ですのでぜひチャレンジしてください。会社だけが人生ではありません。副業をして収入を増やす努力をしてください。

まとめ

「賃貸」と「持ち家」論争はいまも繰り広げられていますが、タイトル通りで「個人の趣味によりけり」なんですよね。

しかし、今回書いたように老後のことを考えていたらずっと賃貸は非常に難しいと考えます。会社員であるなら余計に難しいです。

不労所得があるとか、会社経営者でお金が入ってくるのであれば賃貸でもいいとは思いますが、、、

まぁでも、お金持ちならほぼ持ち家ですけどね。お金持っていて賃貸の意味が分からないのでね。家を買うなら、早い段階で買わないと後々が大変ということです。

今回は以上になります。